
|  |  | 
| ネッツトヨタ栃木西那須野店 オープニングフェア (H19.1.6) | 
| ネッツトヨタ栃木西那須野店オープニングフェアに招かれ演奏を披露した。あいにく、土砂降りに近い雨だったが、下見で雨が降ろうが槍が降ろうが外でやると決めていたので覚悟をしていたら、観客のためにぜひ室内でやってもらいたい、との要請でショールームでの演奏となった。おかげで、雨風の心配なく心置きなく太鼓を打つことができた。 演奏会の最後には、お子さんたちがけっこう多くいたこともあって、急遽、和太鼓体験コーナーを設けるなど、会場のお客さんにも十分楽しんでいただけたと思う。 | 
| 〔Joyful Beat 〜祭音〜〕 やっぱりこの曲から始まります。 | 〔Joyful Beat 〜祭音〜〕 老人と孫!? | 
| 〔Joyful Beat 〜祭音〜〕 まぁまぁの腕伸ばし! 太鼓打ちは踊りの素養もなくてはいけません。 | 
| 〔Joyful Beat 〜祭音〜〕 意外とスペースがあり ゆったりと打つことができました。 | 
| 〔第三部 飛躍天翔〕 本来は大太鼓3台の掛け合いなのですが 今日も二人だけで打ってます。 | 
| 〔第三部 飛躍天翔〕 写真右奥に 下野新聞アドセンターの担当者(左)と司会者(右)が写っています。 お世話になりました。 | 
| 〔第三部 飛躍天翔〕 締の雅彰が 中太鼓3人を従えて打っているように見えますね! ナイスショットです! | 〔第三部 飛躍天翔〕 中太鼓の桴の振りはキレイに揃っています。 締太鼓は?! | 
| 〔古羅母//04〕 締太鼓4、中太鼓7、大太鼓1の布陣でした。 | 〔古羅母//04〕 手前味噌ではありますが 素晴らしい構図だと思いませんか? | 
| 〔古羅母//04〕 3人が重なったショット! こちらも私くしは好きなアングルです。 | 〔古羅母//04〕 雅彰とわたくし管理人、本棒さんも吼えてます! | 
| 〔古羅母//04〕 ワルツを華麗?に踊っています。 (外と決めていたためインナーシャツを着ての室内演奏は汗が滲んできました。) | 
| 〔古羅母//04〕 「スットコ ドッコ ドン ドン ドン ハイッ!!」のところです!? | 
| 〔SESSION2002〕 やはり最後はこの曲です。 | 
| 〔SESSION2002〕 見づらいですが当然手拍子は強要しています。 | 
| 〔SESSION2002〕 だって「お客さんと一緒に演奏する」というのが この曲のコンセプトですから。 | 〔SESSION2002〕 おっ、岸くん! 背中で語れるようになってきたかぁー?! | 
| 〔和太鼓体験コーナー〕 お約束どおり 和太鼓体験コーナーの始まりはじまりー! | 〔和太鼓体験コーナー〕 上手い下手なんて関係ありません! とにかく太鼓を叩いてみればわかります。 楽しいこと間違いなしです! | 
| 〔和太鼓体験コーナー〕 「パパといっしょでたのしいなぁー!」 「パパぁ!ボクにもやらせてよ、たいこ!」 | 
| 〔和太鼓体験コーナー〕 大袈裟に指揮を執るわたくし管理人! なんで片足を上げているのかよくわかりません? | 
トップページへもどる 更新情報のページへもどる お知らせ板へもどる
